定期刊行物新刊書籍書籍一覧電子書籍オンデマンドメールマガジン
トップページ定期刊行物月刊 臨床精神薬理バックナンバー > 第21巻07号

月刊

臨床精神薬理 第21巻07号

2018年07月

《今月の特集:多様化するうつ病治療の選択肢と薬物療法の位置付け》
うつ病の様々な治療アプローチの現状とそれぞれの治療における薬物療法の位置付けを示す!!

うつ病に対する運動療法、行動活性化療法、マインドフルネス認知療法、対人関係療法(IPT)、ケタミン、rTMS(反復経頭蓋磁気刺激療法)、ECT(電気けいれん療法)、tDCS(経頭蓋直流電気刺激法)の有用性と日常臨床での実践を解説し、それぞれの治療における薬物療法の役割を見直した特集。

ISBN:978-4-7911-5249-0



こちらは「在庫有」の商品です。全国の書店様でご注文・ご購入が可能です。弊社で「在庫有」の商品でも、
一部のネット書店様では、ご注文できない場合がございますが、その際はお近くの書店様にてご注文ください。
アマゾン楽天三省堂紀伊國屋


【展望】
  • 今日のうつ病とその治療を再考する
    種市 摂子,野村総一郎
【特集】多様化するうつ病治療の選択肢と薬物療法の位置付け
  • うつ病に対する運動療法の検証と臨床での実践
    内田 直
  • うつ病に対する行動活性化療法
    中尾 智博
  • うつ病に対するマインドフルネスの有用性と日常臨床への応用
    佐渡 充洋
  • うつ病に対する対人関係療法IPT(Interpersonal Psychotherapy)の現状と日常臨床での応用:短縮版IPT(IPT-B)の知見を参考に
    宗 未来
  • うつ病治療に対する(R)-ketamineの可能性と将来展望
    橋本 謙二
  • うつ病に対するrTMSの現状と実施の注意点
    鬼頭 伸輔
  • うつ病に対するECTの課題と現状
    野田 隆政,本橋 伸高
  • うつ病におけるtDCS(経頭蓋直流電気刺激)の可能性
    西田圭一郎,木下 利彦

シリーズ

医局で本音を語る

  • 第7回 Risperidone,olanzapineからclozapineへ(その1)
    桐野 創,三澤 史斉,藤井 康男,竹内 啓善

精神科薬物療法pros and cons

  • 抗認知症薬はいつまで使うか
    櫻井 博文,羽生 春夫
  • 抗認知症薬はいつまで使うか?
    中村 祐

統合失調症治療ガイドラインの使い方

  • 第3回 維持期治療
    樽谷精一郎,金沢 徹文,竹内 啓善 他

臨床試験のデータを読み解く

  • 第6回 臨床試験の有効性データの確認ポイント:③有効性評価に影響する因子
    中林 哲夫

原著論文

  • 維持期統合失調症患者におけるaripiprazole持続性注射剤と経口薬に関する費用対効果分析──マルコフモデルを用いたシミュレーション研究
    神浦 悠平,櫻井 雅也,稲垣 中 他

私が歩んだ向精神薬開発の道——秘話でつづる向精神薬開発の歴史

  • 第84回 究極の抗精神病薬clozapineの開発物語──その3:米国で復活を遂げたclozapine
    村崎 光邦

メールマガジン登録・解除 E-mailアドレスを入力しご希望の項目ボタンを押してください。-->メールマガジンサンプル
本誌へ投稿を希望される先生方へ
年間購読について

年間購読のお申込はショッピングカートではできません。カート内の会計を済ませた上、ご注文下さい。

年間購読のお申込

↑このページの先頭へ
本ホームページのすべてのコンテンツの引用・転載は、お断りいたします
Copyright©Seiwa Shoten Co., Ltd. All rights reserved. Seiwa Shoten Co., Ltd.